建設業許可と会社設立入門


建設業許可申請の許可申請手続、建設業許可の取得条件、更新手続、変更届、建設業法、株式会社、合同会社設立について行政書士が解説しています。


 トップページ >> 建設業許可・会社設立入門講座セット



スポンサードリンク

 独立する前に受講してください!
    建設業許可・会社設立入門講座セット


このサイトをご覧になっている方は建設業で独立したいと考えている方が多いと思います。

独立するに当たって最初に考えるべきことは、

「個人事業主としてやるか?」
「会社を設立してやるか?」

ということです。

独立する方の多くは、いわゆる、「一人親方」としてスタートする方が多いと思います。

一人親方でいる間は、個人事業主として下請け中心の仕事をしていくことになるでしょう。

仕事が増えて、人を雇ったり、元請の仕事を積極的に取ろうと考えるようになったら、「会社設立」を考えるようになるかもしれません。

さらに、建設業の場合は、会社を設立するだけでなくて、「建設業許可」も大切です。
建設業許可を取得して初めて、一人前の建設会社と言えるからです。

「個人事業」として仕事をすることや、「会社を設立すること」は、それほど難しいことではありませんが、「建設業許可を取得すること」は容易なことではありません。

というのは、「建設業許可」申請をするにあたっては、必要な「確認書類」を少なくとも5年分用意しなければならないためです。

建設業許可を取ろうと思い立った時点で、慌てて必要な書類を集めても遅いです。

独立を考えた時点で、「確認書類」をそろえられるように準備し始めなければなりません。



建設業許可を取れる人と取れない人の違い

ご存知の方も多いと思いますが、建設業許可は、取りたいと思った方が誰でも取れているわけではありません。

建設業許可を取りたいと思ったものの、挫折してしまう方も少なくありません。

一方で、行政書士に頼まなくても、自分で簡単に建設業許可を取ってしまう方もいます。

「その違いは何か?」

中には、こう考える方もいらっしゃるかもしれません。

建設業許可が取れるかどうかは、「依頼した行政書士の実力の違いによる」と。

しかし、行政書士の実力の違いなどではありません。

建設業許可を取れるか取れないかの違いは、あなた自身が以下のことを知っているかどうかにすぎません。

「建設業許可申請を行うために必要な確認書類が何なのか?」
「独立する前にどのようなことを行っておけばいいのか?そして、独立後は、どのような点に注意すればいいのか?」

行政書士に頼まなくても、自分で簡単に建設業許可を取ってしまう方のほとんどは、独立前からこうしたことを勉強して、こつこつと準備しているものです。



建設業許可に関する知識はどこで得たらいいのか?

一番手っ取り早いのは、建設業許可の専門家である行政書士に相談することです。

当事務所にも、

「将来は、独立したいと考えているのだがどのような点に注意したらいいかアドバイスがほしい。」

という相談が多数寄せられます。もちろん、時間の許す限り、丁寧に回答させていただいておりますが、あまりに多くの相談が寄せられるので、講座を開催して、詳しく説明したらいいのではないかと思い立ちました。

そして、「建設業許可・会社設立入門講座」を開催したところ、大好評でした。

ただ、講座だと、数回しか開講できませんし、開講地域も限定されてしまいます。

せっかくですから、全国の方に参考にしていただければと思い、「建設業許可・会社設立入門講座」を実況本(建設業許可・会社設立入門講座 実況中継本)として書き起こしましたので、参考にしていただければ幸いです。



建設業許可・会社設立入門講座セット

建設業許可・会社設立入門講座セット


講義では、個人事業の開始から会社設立、建設業許可取得までの流れを解説しています。

・独立前にどのようなことをしておけばいいのか
・個人事業を始めるに際して注意したいこと
・会社設立に際して注意したいこと
・最終目標である建設業許可申請手続き

市販の書籍では触れられていない実務を行っている行政書士だけが知っているポイントを随所に盛り込んでいます。


<講義内容>

第一講 建設業許可・会社設立入門
1、はじめに
2、会社って何?
3、会社を設立するためには?
4、建設業許可票(金看板)がほしい
5、建設業許可は会社(法人)だけでなく個人でも取得できる
6、会社を設立するか個人でやるか
7、会社を設立するメリット
8、建設業許可を取るか取らないか
9、あなたにぴったりの建設業許可業種はどれ?
10、どの業種の許可を取得したら良いのか?


第二講 独立に向けた準備
1、資格取得や経験を積もう
2、資金を貯めよう
3、経営者としての経験を積もう


第三講 個人事業の始め方
1、税務署での届出
2、労災への加入等
3、確定申告時の注意点


第四講 会社設立
1、会社を設立するには
2、会社設立と建設業許可
3、株式会社か合同会社か
4、株式会社の設立手順
5、株式会社設立にあたり決めなければならないこと
6、合同会社の設立手順
7、合同会社設立にあたり決めなければならないこと
8、諸官庁への届出で重要な点


第五講 建設業許可申請手続き
1、建設業許可は必要なのか
2、建設業許可を取得するケース
3、建設業許可取得のための5つの要件
4、建設業許可申請書の作成
5、建設業許可申請書の提出後
6、建設業許可通知書が送られてきたら
7、許可を取ったらそれで終わりではありません

終わりに


※この講座では、下記の参考資料を配布の上で、講義を行いました。

○参考資料

・建設業許可 自己診断シートシリーズ
1、建設業許可 自己診断シートその1「あなたに必要な許可はどれ?」
2、建設業許可 自己診断シートその2「私の経験は経営業務の管理責任者としての経験になるの?」
3、建設業許可 自己診断シートその3「わたしは専任技術者になれるの?」一般建設業の「建設工事業」編
4、建設業許可 自己診断シートその4「欠格要件を確認しよう」

・建設業の株式会社 定款文例シリーズ
5、建設業の株式会社 定款文例2 小規模建築工事業

・建設業の合同会社 定款文例シリーズ
6、建設業の合同会社 定款文例2建築工事

・会社の目的事例集シリーズ
7、会社の目的事例集(建設業・建築工事業・建築資材販売・建築機械の賃貸や回送・企画設計)


○講義内容

8、建設業許可・会社設立入門講座 実況中継本



※「建設業許可・会社設立入門講座セット」では、上記の資料すべてがセットになっています。個別に購入していただく必要はありません。

建設業の方から分かりやすい!と好評


講座を開催したところ、多数の建設業の方に分かりやすいと好評をいただきました。

その一部を紹介します。

独立を考える前にこの講座を聞いておいて助かりました!講座を聞いていなかったら、建設業許可が取れなかったところです!

すでに独立していますが、もっと早くこの講座を聞いておけばよかった!

建設業許可取得に向けて今何をするべきなのかが明確になりました。

行政書士にもお薦め


この講座は、建設業の方を対象にしていますが、行政書士の方もご覧いただいてかまいません。

この講座では、極力専門用語を利用せずに解説しておりますので、

「お客様がどのような点に疑問を持つのか?」
「どのように解説したらご理解いただけるのか?」

ということを考えるに当たって、参考資料にしていただければと思います。特に、建設業許可申請を行ったことがない方は必見です。

 ご意見・ご質問をいつでも受け付けています



このサイトは実務法務研究会が運営しています。相互リンクはメールフォームで受け付けています。いつでも、お気軽にどうぞ。

弊サイトは、リンクフリーです。お気軽にリンクしてください。文章の引用の際は必ずリンクしてください。
Copyright (C)  建設業許可と会社設立入門 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system